• ホーム
  • ぬくもりの里 二川
  • 石号キャラクター募集
  • 最近の活動
  • イベント
  • 史跡・施設

水曜(祝)大工

二川の自然
2020.04.302020.05.19

外出自粛と登園自粛で子供の体力があり余っているようなので、倉庫にあるものでブランコを作ってみました。

二川の自然最近の活動
日曜大工美都温泉遊具
シェアする
Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE
kobara

関連記事

二川の自然

ジャガイモの収穫

まどころナーサリースクールの園児の皆さんの元気な声が、どんぐり農園に響き渡りました。トウモロコシ、ピーマン、きゅうり、トマト、南瓜、ズッキーニを植えました。そして、2月に植えたジャガイモの収穫です。大きい芋、小さい芋、楽しんで収穫...
最近の活動

来館記念帳

板井川の『石号の里』の掃除に行ってきました。たくさんのお言葉を、来館記念帳に書いていただいてます。ありがとうございます。令和元年11月2日の開館以来、一番遠くからは北海道函館市からお越しいただき、熊本県や広島県からも、石号に会いに来ていた...
二川の自然

そばまき

30度を超える炎天下の中、板井川に蕎麦を蒔きに来ました。10月中頃の収穫にはみんなで刈って、12月には美味しい蕎麦が食べれるといいな。どんぐり農園で育った、スイカを食べて川遊びもしましたよ。
二川の自然

君の名は

植木を片付けていた時に気づいたカエル。この手のヌメッとぽってりしたカエルは全部「モリアオガエル」かと思ってました。でも、体長4センチ、芝生の中で冬眠していたこの子の名は…「シュレーゲルアオガエル」な可能性大。こんな名前ですが、日本固有種だ...
最近の活動

わさび漬け作り

26キロの葉ワサビを積み、秘伝の作り方を教わりました。温泉モーニングのうずめ飯にお好きな方はどうぞ。次回は4月21日です。
最近の活動

この道具は…

都茂小学校で「昔の道具出前講座」があり、。テーマはコメ作りに関するものなので、牛に引かせて使った鋤や代掻きの道具などを持っていきました。蓑や笠などを実際身につけた感想は…「痒い」だそうです。
貸館停止のお知らせ
イノシシと取り合い
ホーム
二川の自然

最近の投稿

  • 二組限定!田植え体験
  • 田舎の現実(泣)
  • リード離せます
  • お茶会
  • 驛そば・ゆずのきうどんが茹で上がる間に…

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年4月

カテゴリー

  • 二川の自然
  • 最近の活動
  • 柴犬の里
  • 美都温泉
  • 食の体験
© 2018 .
  • ホーム
  • ぬくもりの里 二川
  • 石号キャラクター募集
  • 最近の活動
  • イベント
  • 史跡・施設
ホーム
トップ

最近の投稿

  • 二組限定!田植え体験
  • 田舎の現実(泣)
  • リード離せます
  • お茶会
  • 驛そば・ゆずのきうどんが茹で上がる間に…

アーカイブ

  • 2022年4月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年4月

カテゴリー

  • 二川の自然
  • 最近の活動
  • 柴犬の里
  • 美都温泉
  • 食の体験