• ホーム
  • ぬくもりの里 二川
  • 石号キャラクター募集
  • 最近の活動
  • イベント
  • 史跡・施設

秋の準備

二川の自然
2020.05.012020.05.19

収穫の秋はまだまだ先ですが、柚子の蕾が付きました。今年は豊作だといいですね♪

二川の自然最近の活動
美都温泉
シェアする
Twitter Facebook はてブ Google+ Pocket LINE
nukumori-sato

関連記事

最近の活動

ごぼう にんじん といえば

二川名物うずめ飯!今月の温泉モーニングは7月19日、日曜の朝7時半から9時までやってます。投票の前にいかがですか? このゴボウとニンジンは地域の方からいただきました。ありがとうございます。 モーニングの間はいちごーと撮影ができ...
二川の自然

湧き水存続の危機!

二川地区にいくつかある湧き水の中でも、いちばん知名度が高い(と思っている…)のが通称「にいやの水」です。ここは地域の人だけでなく、益田市街の方も汲みに来られる憩いの場です。 保健所の水質検査もクリアしているので今は安心して飲めるので...
最近の活動

素敵な誕生日になりました!

夏の終わりより石号記念館にご来場の方にお願いをしておりました。11月2日の石号の誕生日に花束を贈る企画。 募金総額は25,071円となりました。日本全国よりご協力いただきました方ありがとうございました。 早速ではありますが、来...
二川の自然

リード離せます

「散歩中にベンチがあっていいんだけど手を休めやれたらいいね」というご意見があり、ベンチを改良してリード休めを付けました。 記念館と公民館にもフックを付けましたので安心してワンちゃんとお越しいただけます。カバンもかけることはで...
最近の活動

石州犬「石号」のキャラクターを募集します!

昨年11月2日に石像となって再び二川へ帰ってきた石号。これからもっともっと石号の存在を知ってもらうために、キャラクター化することになりました。 あなたが創造した石号が全国、世界を走り回るかもしれません。ぜひご応募ください‼ 詳...
最近の活動

8/27ぬくもりの里二川運営委員会

学校跡施設の改修について設計の確認を行いました。ランチルーム(給食室)は2台の作業台と西側壁側にコンロや食器棚等を設置し、50人程度が集まれるミーティングルーム。保健室と校長室は会議室として使えるよう備え付けの棚などを撤去する方向で進んで...
公民館の貸館停止期間が延長されました
君の名は
ホーム
二川の自然

最近の投稿

  • 素敵な誕生日になりました!
  • 柴犬の里まつり
  • 二組限定!田植え体験
  • 田舎の現実(泣)
  • リード離せます

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年4月

カテゴリー

  • 二川の自然
  • 最近の活動
  • 柴犬の里
  • 美都温泉
  • 食の体験
© 2018 .
  • ホーム
  • ぬくもりの里 二川
  • 石号キャラクター募集
  • 最近の活動
  • イベント
  • 史跡・施設
ホーム
トップ

最近の投稿

  • 素敵な誕生日になりました!
  • 柴犬の里まつり
  • 二組限定!田植え体験
  • 田舎の現実(泣)
  • リード離せます

アーカイブ

  • 2022年11月
  • 2022年9月
  • 2022年4月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年1月
  • 2018年10月
  • 2018年4月

カテゴリー

  • 二川の自然
  • 最近の活動
  • 柴犬の里
  • 美都温泉
  • 食の体験